takachhannelのブログ

日々の出来事をいろいろと書き綴っていきたいと思います。

愛犬と車中泊で西国三十三所巡礼の旅へ~第四番から第九番へ+番外札所(第2日目~①)

第2日目の行程は、第八番札所から第九番札所に加えて番外札所の法起院になります。
途中、石上神宮にも立ち寄りました。
道の駅 飛鳥 → 法起院 → 長谷寺 → 石上神宮 → 南円堂 → 自宅

道の駅 飛鳥は、飛鳥地方の観光案内拠点となっており、近鉄吉野線の飛鳥駅も隣接しています。


最初に訪れたのは、番外札所の「法起院」です。
番外札所にはいくつかのお寺があります。掛軸に頂くご朱印のお寺は以下の3箇所になります。
1 法起院(奈良)
2 元慶寺(京都)
3 花山院菩提寺(兵庫県)
別に、白衣にもご朱印を頂いているのですが、そちらの番外としては上記に加えて
4 善光寺(長野県)
5 四天王寺(大阪府)
6 高野山奥之院(和歌山県)
となっています。
上記以外にも、高野山金剛峰寺や比叡山延暦寺なども番外とされているそうです。


法起院のご本尊は徳道小人像で、西国三十三所を創始されたと伝えられています。
こじんまりとしたお寺で、長谷寺はここから歩いて5分ほどの所にあります。

こちらが本堂(開山堂)です。

こちらは徳道上人御廟です。


次に訪れたのは、第八番札所「長谷寺」です。
法起院の駐車場には1台しか止まっていなかったので、ここから歩いて長谷寺へ向かいました。

こちらは重要文化財となっている仁王門です。

仁王門から本堂まで399段の登廊(屋根付きの階段)が特徴的です。

登廊を登り切ったところに本堂があります。

ご本尊は十一面観世音菩薩で、本堂は国宝に指定されているとのことです。

本堂舞台からの眺めです。

こちらは弘法大師護影堂です。

五重塔は昭和に建立されたものだそうです。

この時は菊回廊が設けられていました。


続く石上神宮からは、第2日目~②へ。